ひのきやに行ってきました。
今年は夏の間に動ける時がなく、9月に入ってからの初鮎。
当然、目的地は那珂川の大御所『ひのきや』です。
で、いきなり到着。

どうしてボクが『ひのきや』を選ぶのか。
それは、この景色

と、
広さ

と
焼き場の清潔感

が、理由です。
それでは、やなに乗ってみましょう。
やなに向かう長〜い橋を渡ります。

豊富な那珂川の水が真下を流れてゆきます。
やなに上陸。
もう少し接近してみましょう。

ひとしきり水遊びを終えたあと、いよいよ食事です。
本日、焼く鮎たち。

この鮮度!

本日の気温、33度。湿度も低く、生ビールがもっとも旨い気候です。
いったい何杯飲んだのでしょう。
鮎×生ビール = 大好物×大好物 最高の組み合わせ。至福の時。
そしていよいよ、鮎飯in土鍋 の登場です
ふたを開けた瞬間!

少し寄ると

もっと寄って

旨かった ・・・・・・
今回のひのきやでボクが発見したモノ、
それは筆舌に尽くしがたい感動の味
鮎の骨酒

ちょっと、ヤバいよ、この味。
ふぐのヒレ酒に余裕で勝る天下の逸品でした。
また行ってこよっと。
爆釣速報 Nov

|